<ショートエルボー>
出の早い & 多少相手を追う & HIT時のその後の繋ぎやすさから 始動技にもってこいのオススメ
これを主軸にすると初心者さんはいいかも
<タックル>
強引に割り込め 装甲がうざい敵も吹っ飛ばせる便利な技
コンボに組み込む場合 次の武装を 追う技じゃないとつなぎづらいかも
<浮かせる系>
武装名じゃなくてすみませんw
ええでも経験者はわかると思いますが コンボは邪魔されないことが前提です
その場合いかに空中で敵を蹂躙するかが大事になってきます。
アームアッパー ブーストアッパー マグナムアッパー
ジャンピングニー 戦斧
こんなところでしょうか。
使いやすく装甲も貫きやすい ブーストアッパーが便利かな
戦斧はダウン相手を浮かせることができる代わりに 出が遅いのでちょい使いづらいかも
ダウン相手をつなぎたい場合 ローキックなどで一度拾ってあげるとアームアッパーとかでも繋げます。
<クォウトワイヤー>
つなぎに最適です。熱量消費も少ないし引き寄せられるのはやはり便利。
まぁ火力をちょい捨てて 安定性を高めてくれるフィルターですね。
<ランス>
ななめ上に2段突き。 出はちょい遅いけれど空中コンボには便利です。
<サイス>
移動の激しい 鎌を振り回す技。 HIT後に敵が再度浮くので拾いにいくのもあり
ランス+サイスはセットでも使える初心者便利セットで覚えてOK
<ギャラクティックストライク>
一度ななめ上に飛び落ちるながら攻撃。威力もなかなかあり俺的にはかなりオススメ
浮かせてり 吹っ飛ばしたりしたあと 長押し(溜め)で上手く調節して敵頭上かどーんっです
俺のコンボでは マグナムアッパー→ギャラクティック→朱槍
としてパーツになってます。
<インペリアルストライク>
真上に向かって拳をじゃきーん。
出が遅いが溜めると威力も増していきます。単発通常武装では最大級の威力
上手く使えばNコンボ(FCを使わない)で1000↑も簡単に
まぁ基本地上から撃つことになるのでタイマン用かなー
一回空中で技キャンセルからあわせてってコンボも作ったけど
イマイチでした。
<インパクトロッド>
移動しつつロッドを突き出す技。 地上での威力上昇に一役買ってくれます。
相手を少し突き飛ばすのでワイヤーや追う技で追撃を
デュアルハーゲン等地上で繋げればおいしい技の一つです
<エネルギーフィールド>
前に停滞する & 範囲が大きめ わらわら集まる雑魚を巻き込んで攻撃できます
威力的にコンボ用ではない気がするけど、安定性はあがる
近接はこんなところでしょうか。
射撃に関しては俺はインファイターなのであまりいい説明ができそうにないけれど
多少紹介します
<ガトリングビット>
ええ、今回もビットはあります。はじめは熱量も威力もと使いづらいかもですが
LV3になったころには消費熱量もちょびっとだし停滞させておくだけで十分アドバンテージが取れます
昔のバルドと違って長押しで何個もいっぺんに停滞させることはできず
一回押すたびに1個停滞させておけます
<ラインレーザー>
ヒートチャージ対応技です。威力は高くない代わりに範囲が魅力なので雑魚戦で使いやすいです
LVあがれば太くなるのでなぎ払ってやりましょう。
<ダブルサブマシンガン & ミサイルランチャー>
バルドフォースでの脅威セット。
バルドスカイにおいてもこう武装開発を終えて見た結果
昔ほどでないにしろ使いやすいのはこの二つだったり…
この二つがLV3になってると相当射撃戦は楽です。
初心者はこの二つをばらまいておくと楽ですw
<スプレッドボム>
当たれば多段HITするため始動技としてもOK
相手射撃も抑えてくれるので使いやすい武装
<フォトンブラスター>
弾速は遅いがスプレッドボムの強化版として使える。
長く停滞してくれるので雑魚を止めておける
こんな感じでしょうか。
LVがあがると化けてくる武装もあるので根気強く使ってあげましょう
長くなったので、ストーリー等の感想は次の記事で
PR